こんにちは。
突然ですが私は以前、就労移行支援事業所に通っていました。
今ではオープン就労をして4年目になります。
そして、ご縁がありLafulのイベントを通じて当時のスタッフさんと再会しました。
いろんなお話をする中で懐かしさと誰かの参考になれればいいなという思いで書いてみました。
では早速ですが、就労移行を利用して個人的によかったと思うことをランキング形式で発表します。
まずは番外編からです。
👑番外編👑 アンガーマネジメント
楽しかったイメージがあります。
自分一人ではできないレスポンスをもらうことで肯定的な気持ちになれました。
👑第3位👑 社保は通勤手当を込みで算定される
社会のしくみや税金、制度などをかみ砕いて説明してもらえたので分かったこともあります。
自分では知らなかった生活にも直結している情報を知れたことがよかったです。
👑第2位👑 パソコン
今いちばん役立っています。
特にVlookup、ピボットテーブルは日々の業務で使っています。
PCプログラムで習っていたからこそ就活の実技試験でも結構できたし、内定ももらえました。
👑第1位👑 面接同行・振り返り
スタッフさんと二人三脚だから頑張れました。
一人だと分からなかったことも、面接後に振り返りをして気づけたことがあってよかったです。
面接対策として、はじめは想定質問の回答を暗記して挑んでいましたが、
途中で「暗記するのやめな」と私らしさを出すためにアドバイスしてもらったことが印象に残っています。
私は本番になると緊張で氷のように固まってしまうことが多かったのですが、
暗記せずに答える練習を重ねることで、普段通りに話せるようになり、良い結果が出るようになりました。
以上が私のベスト3でした!
就労移行支援事業所によってそれぞれの特色や雰囲気は異なると思いますが、
気になるところには見学や体験に行って、自分に合うところを見つけてもらえたらと思います。